Python リストとタプルの違い、使い分け 2019年3月31日 punhundon ぷんたむの悟りの書 私はProgateでPythonの門戸を叩いたのですが、タプル(tuple)というのは教材の中には一切出てこず、後々その存在を知ることとなりました。 タプルは基本的にはリストと同 …
Python 覚えにくいけど便利な「リスト内包表記」 2019年3月31日 punhundon ぷんたむの悟りの書 便利なんだけどなかなか覚えられない「リスト内包表記」。断続的にプログラミングをやっている身としては、このリスト内包表記がなかなか頭に入ってこないのです。そこで、自分への備忘録も兼ね …
Python 空のリスト、DataFrameを作ってから要素を追加する方法 2019年3月31日 punhundon ぷんたむの悟りの書 自分でコードを書いていると、一からリストやDataFrameを作る場面が多々あります。 その場合、あらかじめ空のオブジェクトを作ってから要 …
Python リスト、辞書、タプル、Series、Numpyそれぞれの要素追加方法 2019年3月31日 punhundon ぷんたむの悟りの書 わかったつもりでも、いざ自分でコードを書き始めるとつまずきがちなのが「追加」の方法です。 私も「追加」のコードが間違っていたがために何度も …
技術知識 熱伝導率、熱拡散率、熱伝達率の意味と違い 2019年1月23日 punhundon ぷんたむの悟りの書 デバイスの設計をやるときによく出てくるのが、熱伝導率、熱拡散率、熱伝達率といった「熱」に関するパラメータです。わかっているようでわかっていないこの3パラメータの違いについて説明しま …
雑記 金利、株価、物価、為替は、お互いにどう連動しているか 2019年1月18日 punhundon ぷんたむの悟りの書 資産運用をしていると、金利、株価、物価、為替といった経済指標を気にしますが、お互いにどのような関係性があって、どう連動しているか、ふと分 …
技術知識 スマホやEVを例に、リチウムイオン電池の充電速度を簡単に計算する。CCCVも。 2019年1月14日 punhundon ぷんたむの悟りの書 スマホやEVにはリチウムイオン電池が使われています。スマホの場合、1-2日に1回のペースで充電していると思います。 今回のお題 …
Python コードやコメントアウトが長くなり過ぎた時の改行法 2018年12月25日 punhundon ぷんたむの悟りの書 Pythonでコードを書いていると、一行が長くなってしまうことがあります。 改行しないと、左右にスクロールして見なければならないため非常に …
技術知識 10°C2倍則(10°C半減則)は本当に成り立つのか? 2018年12月23日 punhundon ぷんたむの悟りの書 樹脂材料の寿命を予測する場面でよく出てくるのが「10℃2倍則」です。10℃上がれば劣化が2倍になるという経験則のことです。10℃半減則と呼ぶ …
技術知識 バンバリーとニーダーの違いは何か? 2018年12月19日 punhundon ぷんたむの悟りの書 バンバリーミキサーや加圧ニーダーは、樹脂やゴムをバッチ混合する設備です。両者とも、密閉した空間で原料を練り合わせてコンパウンド化しますので密閉型と呼ばれます。カーボンやシリカといっ …