Python、機械学習 期待値(E)と分散(V)の計算式 2020年4月5日 punhundon ぷんたむの悟りの書 ここでは、期待値(E)と分散(V)に関する計算式を備忘録として並べておきます。 いずれも、教科書や参考書に載っているものです。この式を覚えておくと何かと便利です。 期待値(E) …
Python、機械学習 確率の基礎をわかりやすく(中心極限定理、大数の法則の意味を理解する) 2020年4月5日 punhundon ぷんたむの悟りの書 確率の基礎として、確率変数や確率分布の意味をこちらの記事で書きました。 https://punhundon-lifeshift.com/p …
Python、機械学習 確率の基礎をわかりやすく(確率変数、確率分布の意味) 2020年4月5日 punhundon ぷんたむの悟りの書 確率論を学ぶ上で、確率のイメージをつかむことは重要です。 ここでは、確率の意味合いについて説明します。 三河屋のサブちゃんで確率を考える …
Python、機械学習 python-pptxで、パワーポイントを開かずにスライド中のテキストを検索する 2020年4月4日 punhundon ぷんたむの悟りの書 多くの人が、パワーポイント(Powerpoint)を使って資料作成をされていると思います。 こんなこと、ありませんか? 「あのテーマにつ …
Python、機械学習 パラメトリックモデルとノンパラメトリックモデル 2020年3月28日 punhundon ぷんたむの悟りの書 機械学習を勉強していると出てくる、パラメトリックモデルとノンパラメトリックモデル。 モデルの構築方法はパラメトリックな手法とノンパラメトリ …
Python、機械学習 機械学習を用いたデータ分析における「行列」の意味 2020年3月15日 punhundon ぷんたむの悟りの書 機械学習を用いたデータ分析では、行列演算がたくさん出てきます。 Pythonだと、行列演算ライブラリであるNumpyを用いてさまざまな計算 …
Python、機械学習 次元の呪いとは?説明変数が多すぎると、汎化性能が悪くなる。 2020年3月15日 punhundon ぷんたむの悟りの書 説明変数は多ければ多いほどよいわけではありません。 説明変数が多すぎると、テストデータに対する予測精度が悪くなる(汎化性能が悪くなる)など …
技術者の基礎知識 ゴムの混練チャートの見方、BITの確認(A練り) 2020年3月14日 punhundon ぷんたむの悟りの書 ゴムをバンバリーミキサーや加圧ニーダーなどの密閉式混合機で練る際は、混練チャートが重要になります。しっかり練り込まれているか、混合槽内の温度 …
技術者の基礎知識 TG-DTA分析で、カーボンや無機フィラーの定量ができる 2020年3月12日 punhundon ぷんたむの悟りの書 樹脂組成物やゴム配合中のカーボン、無機フィラーの定量をするならTG-DTA分析が便利です。 窒素雰囲気下と空気雰囲気下を途中で切り替えてT …
技術者の基礎知識 ゴムの加硫曲線の見方 2020年3月12日 punhundon ぷんたむの悟りの書 ゴムの加硫曲線とは、ゴムが架橋していくさまをグラフに表したものです。装置の名前にちなんで、レオメーターカーブ、キュラストメータカーブと呼ぶこともあります。 グラフの横軸は時間、縦 …