資産運用、料金節約 【新婚カップル必見】家電のまとめ買いをするなら、2割以上も値引きできる! 2018年7月29日 punhundon ぷんたむの悟りの書 結婚するときに考えるのは、二人で住む家探し、そして家具をそろえることだと思います。家具のうちタンスや布団は親が買ってくれるところもあると思い …
資産運用、料金節約 MSCIコクサイに連動したインデックスは、投資信託と海外ETFのどちらがいいか? 2018年7月28日 punhundon ぷんたむの悟りの書 アセットアロケーション(資産配分)のうち海外株式に割り当てるものとしては、海外先進国の株式インデックスであるMSCIコクサイに連動した金融商 …
30代の生き方、働き方 アラフォー世代がキャリアに悩むのは、合わなくなった殻を脱ぎ捨てる時期だから。[人生の7年節目説] 2018年7月24日 punhundon ぷんたむの悟りの書 以前は今の専門を極めようと意気込んで、与えられた仕事に真剣に向き合ってきました。結果、OJTでさまざまな経験を積むことができ、スキルや知識も …
Python、機械学習 【VBA, Python】プログラミング初心者だった私がとった、はじめの一歩 2018年7月22日 punhundon ぷんたむの悟りの書 プログラミングに興味がわき、第2の専門技術にしようと決めた2018年。ブログやツイッターで得た情報をもとに、私がどのようにはじめの一歩を踏み …
30代の生き方、働き方 ものづくりというハードウェア生産よりも、無形のコンテンツを作るほうが好きなのかもしれない。 2018年7月22日 punhundon ぷんたむの悟りの書 メーカーは名前の通り、製品を作る会社のことです。優れた機能を持った製品を開発し、量産化し、品質を担保させ、お客さんに買ってもらう、という一連 …
30代の生き方、働き方 ダイバーシティの時代を生きるコツは鈍感力 2018年7月21日 punhundon ぷんたむの悟りの書 最近、アンガーマネジメントということばをよく耳にします。怒りの感情というのは厄介です。コントロールしたくてもなかなかできるものではないです。 怒りの感情を抑えられずに、暴力事 …
生産性が上がるアイテム おしりが蒸れる人の対策!椅子にファン付きクッション「空調ざぶとん」を敷こう。 2018年7月15日 punhundon ぷんたむの悟りの書 梅雨が本格化してきて、蒸し暑さにうんざりする日々が続いております。外を少し歩くだけでもじわーっと汗ばんできます。 室内のオフィスで働く …
資産運用、料金節約 【新社会人に知ってほしい】資産運用は小遣い稼ぎのようなちっぽけなものじゃない! 2018年7月14日 punhundon ぷんたむの悟りの書 みなさんは年間いくらくらい貯蓄にまわせているでしょうか? 額面年収から税金もろもろを引いたものが手取り収入です。そこから日常生活のため …
ブログ 4ヶ月でほぼ0PV。記事を書いてもブログのアクセスが伸びない。 2018年7月1日 punhundon ぷんたむの悟りの書 ブログを始めてから4ヶ月が経とうとしています。 30代後半になって日々考えたことや自分の経験、学んだことをベースに記事を書いてきました …