技術知識 ゴムの加硫曲線の見方 2020年3月12日 punhundon ぷんたむの悟りの書 ゴムの加硫曲線とは、ゴムが架橋していくさまをグラフに表したものです。装置の名前にちなんで、レオメーターカーブ、キュラストメータカーブと呼ぶこともあります。 グラフの横軸は時間、縦 …
技術知識 半導体の役割、メカニズム(トランジスタ、CPU、メモリ編) 2019年8月23日 punhundon ぷんたむの悟りの書 こちらの記事では、半導体を使うことのうれしさと半導体の基本メカニズム、およびLED、太陽電池、ダイオードの動作メカニズムについて説明しました …
技術知識 プラズマ、液晶、有機EL、マイクロLEDの違い(ディスプレイ、テレビ) 2019年8月23日 punhundon ぷんたむの悟りの書 テレビやパソコン、スマートウォッチのディスプレイには様々な種類があります。 テレビといえば昔はブラウン管でしたが、薄型テレビの登場でプラズ …
技術知識 半導体の役割、メカニズム(LED、太陽電池、ダイオード編) 2019年7月18日 punhundon ぷんたむの悟りの書 スマホやパソコンといった電子機器から、LEDや太陽電池、はたまた車や新幹線のパワーエレクトロニクスまで、さまざまなところで半導体が使われてい …
技術知識 硬度(硬さ)と弾性率(ヤング率)の関係、および換算方法 2019年7月4日 punhundon ぷんたむの悟りの書 高分子材料の基本特性に「硬度」があります。 硬度は、硬い材料の場合はデュロメータD(タイプD)、軟らかい材料の場合はデュロメータA(タイプ …
技術知識 ゴムの2次加硫(二次加硫)は何のために行うのか? 2019年7月4日 punhundon ぷんたむの悟りの書 シリコーンゴムやフッ素ゴムでは通常、加硫を行った後に2次加硫(二次加硫)なる処理を行います。 2次加硫とは何のために行うのでしょうか? …
技術知識 金属不活性化剤(銅害防止剤)とは? 2019年6月27日 punhundon ぷんたむの悟りの書 樹脂と金属の複合体、特に樹脂と銅の複合体において「金属不活性化剤(銅害防止剤)」は重要な添加剤です。 銅と言えば、電気を流す導体です。電子基板や電線などに使われる樹脂は銅により劣 …
技術知識 【接着力の議論に使える】内部応力、残留応力を簡単に計算する方法 2019年6月15日 punhundon ぷんたむの悟りの書 金属板や樹脂フィルムといった基材に塗料や接着剤を塗り、加熱・冷却して基材に接着させることを考えます。 基材との接着界面付近には内部応力が発 …
技術知識 熱伝導率、熱拡散率、熱伝達率の意味と違い 2019年1月23日 punhundon ぷんたむの悟りの書 デバイスの設計をやるときによく出てくるのが、熱伝導率、熱拡散率、熱伝達率といった「熱」に関するパラメータです。わかっているようでわかっていないこの3パラメータの違いについて説明しま …
技術知識 スマホやEVを例に、リチウムイオン電池の充電速度を簡単に計算する。CCCVも。 2019年1月14日 punhundon ぷんたむの悟りの書 スマホやEVにはリチウムイオン電池が使われています。スマホの場合、1-2日に1回のペースで充電していると思います。 今回のお題 …