Python PR

なぜかpipやcondaでインストールできない!そんな時の対処法(anaconda)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

WindowsのパソコンでAnacondaを使っている人、結構いると思います。

私はMacとWindows両方にAnacondaを入れています。

WindowsのAnacondaユーザーが高確率でぶち当たる壁が、「pipやcondaでインストールできない」という問題です。

Anacondaにはデフォルトでさまざまなライブラリがインストールされています。

しかしながら、例えばPDF操作ライブラリのpdfminerや、日本語の文章を分析するライブラリのJanomeといったものは自分でインストールする必要があります。

インターネットで検索するとpipで簡単にインストールできると書いていますが、うまくいかない人が多いと思います。

この記事では、WindowsパソコンのAnacondaユーザーがどうやってライブラリをインストールするか説明します。

解決法:「管理者」としてAnaconda Promptを開く

ソフトウェア一覧から、Anaconda Promptを見つけます。

見つけたら右クリックして、その他→管理者として開く、をクリックします。

Anaconda Promptをそのまま開いてしまうと、その後インストールができない可能性が出てきますのでご注意ください。また、Anaconda Promptではなくコマンドプロンプトというものもありますが、こちらを使う場合はちょっとした設定が必要ですので、Anacondaを使ってプログラミングをしている人はAnaconda Promptを使うのが便利かと思います。

コマンドプロンプトでも使えるように設定する方法はこちらをご覧ください。

https://punhundon-lifeshift.com/python_command_prompt

なぜ管理者として開かないといけないのか?

ライブラリをインストールする場合、ライブラリの保存先(C:Program Filesなど)にファイルを書き込むことになります。

パソコンのおおもとのところをいじる際は管理者権限が必要なようです。よって、管理者権限のない状態でインストールするとエラーが出てしまいます。

それでもダメな場合

会社の中のようなプロキシ環境下でpipやcondaを使ったインストールをしようとしていませんか?

プロキシ環境下にいる場合は、プロキシ認証を通過させる処理が必要です。

こちらの記事に詳しい方法を分かりやすくまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

https://punhundon-lifeshift.com/python_proxy

pipやcondaを使って、欲しいライブラリをインストールする

Anaconda Promptの画面が開いたら、pipやcondaでライブラリをインストールします。

Anacondaユーザーの場合、condaを使ってインストールすることが推奨されていますが、それぞれのライブラリのインストール方法をネット検索し、記載の推奨方法にしたがうのがベストです。

例えば、Janomeというライブラリをインストールするには「pip install janome」と入力します。

Janomeのインストール方法をネット検索で調べた結果、pipを使った方法のみでcondaを使った方法が見つからなかったためです。

インターネットで検索すると、pipの前に「$」を書いているものも見かけますが、不要ですのでご注意ください(理由は後述)。

入力が終わったら、エンターキーを押します。インストールが始まります。

インストールが終わったら、jupyter notebookを開いて、インストールしたライブラリを呼び出してみてください。

Janomeだったら、jupyter notebookで次のように打ってshift+Enterキーを押します。

import janome

エラーが出なければ、無事にインストールできている証拠です。

pipの前に$を書いているものを見かけるが、なぜ?

今回のようにWindowsのパソコンですと、Anaconda Promptやコマンドプロンプトの入力画面は「C:Users¥○○>」のように右端が「>」になっていると思います。

つまり、私たちは「>」の右にコマンドを入力することになります。

一方、Macの場合、コマンドプロンプトに相当するコマンド入力ツールがターミナルというものです。ターミナルの場合、入力画面が「>」ではなく「$」に
なっていて、「$」の右にコマンドを入力することになります。

プログラミングする人はMacユーザーが多いためか、インターネット上のpythonの解説記事を見るとコマンドの入力例に「$」が入っていて、Windowsユーザーから見ると「「$」ってなんだ?」となってしまうわけです。

プログラミング初学者はささいなことでつまずく

管理者としてAnaconda Promptを開かないといけないとか、pipの前に$がいるのかどうかなんて、初学者にはわからないですよね。

独学でプログラミングを学習する人は、こういったところでつまづくことが多いと思います。

他の人が自分と同じようにつまづいたとき、すぐに解決できるように、初学者の視点で記事を書き残したいと思います。

初学者がつまづきやすいポイントはいろいろありますが、特に多いと思われるポイントについて解説記事をまとめていますので、こちらも併せて読んで頂ければと思います。

仮想環境の意味、設定方法(Anaconda)Pythonを勉強していると、「仮想環境」という概念にぶち当たります。初心者にとってはなんのことやらわかりません。 そこで、本記事では...

こちらも参考になるかもしれません。

https://punhundon-lifeshift.com/python-study

以上です。