ブログを始めてから4ヶ月が経とうとしています。
30代後半になって日々考えたことや自分の経験、学んだことをベースに記事を書いてきました。
記事にしてまとめる作業というのはなかなか大変ですが、自分の頭の中が一つ一つ記事になっていくのを見るのはなかなか楽しいですし、自分のホームベースができたという喜びも感じることができました。

たまにツイッターでブログを紹介すると、何人かの方にツイッターからアクセスをしていただき、瞬間的に数十PVを獲得した日もありました。
しかしながら、通常時のグーグルアナリティクスのPV数はほぼ0。
4ヶ月経ったけどほぼ0PV
ブログのPV数が少ない原因を知るためにインターネットで検索すると、はじめの数ヶ月はなかなかアクセスがないよと書いてあるブログ記事がいくつかヒットしました。
とはいえ、どの記事も、「1日10PV~50PVくらいのアクセスしかない」と書いています。数十PVもあるじゃないか、1日0PV~数PVの私はどうなるんだ・・・。4ヶ月経過して未だに0PVというのは、さすがに少なすぎるんじゃないかと心配になってきました。
何か書き方や構成に問題があるんでしょうか?写真が図が少ない?キーワードが競合だらけで希少性に乏しいから?ドメインパワーが弱すぎて、検索結果の上位になかなか出てこないから?
ほぼ0PVの状態を何とか打開するための指針
何かヒントはないかと、インターネットで調べていて見つけたブログ記事です。
ここに書いてある対策のうち、ランキングサイトへの登録、コツコツ記事作成はすでにやっているつもりですが、「検索流入を狙ってみる」のところはまだやれるところがあるなと思いました。とにかくニッチなところを狙って、検索の1ページ目に出てくるような記事を書いてみる。そして、その記事のアクセルが増えた後に、他の記事の検索流入も増えるという話です。
ドメインパワーを高める最短距離は、ニッチな閲覧者のニーズに応えることなのかもしれません。振り返ると、私のブログは30代でライフシフトを意識しているビジネスパーソンと、対象とするユーザー層が広くて曖昧なことが原因かもしれません。今のところ、このブログは雑記系なので、記事ごとにターゲット層が変わってはきますが、それでもいいので次からはニッチ層を意識した記事を書いてみようと思ったのでした。
6ヶ月後には、1日100PVくらいいってほしいですね。
PV数が全てではないですが、ブログを書くモチベーションになるので、アクセスが増えるとやはり嬉しいものです。
