ぷんたむの悟りの書
ブログ

4ヶ月でほぼ0PV。記事を書いてもブログのアクセスが伸びない。

2018年7月1日 punhundon
ぷんたむの悟りの書
ブログを始めてから4ヶ月が経とうとしています。 30代後半になって日々考えたことや自分の経験、学んだことをベースに記事を書いてきました …
有機材料を解説する

【初心者にも分かる】樹脂(ポリマー)、ゴムのSSカーブはこうやって解釈する!

2018年6月30日 punhundon
ぷんたむの悟りの書
樹脂材料の機械特性を評価するときは必ずと入ってもいいほど、引張試験を行います。ダンベル試験片や短冊状サンプルを一定速度で伸張し、ひずみと応力 …
有機材料を解説する

【初心者にも分かる】樹脂材料のガラス転移温度、融点、連続使用温度で耐熱性を説明する方法

2018年6月30日 punhundon
ぷんたむの悟りの書
樹脂材料を取り扱う場合、必ず出てくるのが「耐熱性」です。 ベースポリマーの選択や添加剤の構成を決めるとき、まず考えるのが耐熱性だと思い …
資産運用、料金節約

電気代を月900円/も節約!新電力に乗り換えるだけ。

2018年6月25日 punhundon
ぷんたむの悟りの書
電気代は、家賃やスマホ代と同じく毎月発生する支出です。 私の家庭(自分、妻、子ども2人)の電気代は約9,000円/月(年間108,000円 …
有機材料を解説する

【初心者にもわかる】樹脂・ゴムの分子量の大小、分子量分布の広い/狭いで特性を改善する

2018年6月4日 punhundon
ぷんたむの悟りの書
樹脂コンパウンドの材料特性を改善する時、ついついベースポリマーの種類や添加剤を振ることに目が移ってしまいがちですが、ベースポリマーの分子量分 …
30代の生き方、働き方

【内向型人間のススメ】内向的な人が消耗せずに楽しく生きる人生戦略とは?

2018年6月3日 punhundon
ぷんたむの悟りの書
コミュニティの中の自分の存在意義って何なんだろう? 自分がコミュニティ内で孤立しているようが気がして、深く悩んだことがありました。 私は …
30代の生き方、働き方

【就活生、新入社員の方へ】厳しい上下関係、年功序列の組織文化に身を置くと身を滅ぼします

2018年6月3日 punhundon
ぷんたむの悟りの書
私がさまざまな組織に身を置いて感じたことがあります。 厳しい上下関係、年功序列の組織文化というのは相当な規模の損失を生んできたのではな …
30代の生き方、働き方

出張で家を離れると、家族への愛、家族を想う気持ちが強くなる

2018年6月2日 punhundon
ぷんたむの悟りの書
私は時折、仕事で出張に行くことがあります。 出張に行くたび、いつも思うことがあります。「家族は遠きにありて思うもの」ということです。  …
30代の生き方、働き方

会社を辞めた後の生き方をシミュレーションしてみた

2018年6月2日 punhundon
ぷんたむの悟りの書
30代も半ばにさしかかり、40歳という節目が見えてきました。 昨年末くらいから真剣に考え始めたライフシフト。複業やフリーランスという働 …
30代の生き方、働き方

家の隣人、職場の上司に神経をすり減らさないための対策とマインド

2018年5月30日 punhundon
ぷんたむの悟りの書
日本の場合、モンゴルの遊牧民とは違って、一定の場所に住んでいます。 職場も同じで、基本的には一定のところに長く留まることが多いです。  …
  • 1
  • ...
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
カテゴリー
  • Python、機械学習
  • 30代の生き方、働き方
  • 技術者の基礎知識
  • 最新技術を理解する
  • 有機材料を解説する
  • 旅行1日目のワクワク感
  • 資産運用、料金節約
  • 生産性が上がるアイテム
  • ブログ
  • 自分のこと
  • 雑記
アーカイブ
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • HOME
プライバシーポリシー お問い合わせ 2018–2021  ぷんたむの悟りの書